平成三年度 信大さだ研大例会配付資料

平成十一年、後輩を思い、「お前たち、ちょっと違うんじゃないか?」と指摘してくれる、この先輩が他界されました。
御冥福をお祈りします。
…‥・あなたが居たから、『信大さだ研』は少なくとも一世代は寿命が延びたんですよ。


[b]←年表目次[c]┠後→[n]

さだまさし研究会」のあり方についての一意見。

'91年も5月になり、緑あざやかな季節となり、今年度も新入部員が早くも“さだ研”にそまり、この、後には引けぬドロ沼に足をつっこんでしまった様子は、我々“さだまさし症候群”という名の患者にとって「又、たくさんお友達ができたねえ!」と嬉しいばかりでなく、我々と同じ道を歩むのかという、少し哀れみも感じてしまうのでありました。

さて、ここに、この様なたいそうなお題目を立ててまで、みなさんに目を通していただきたいと思った理由は、ただ1つ。私自身が、さだまさし研究会の現状に憤りをおぼえてしまうのであるからである。

現在、我 さだまさし研究会は、大学祭での露店「カレー屋 あずみの」の出店、新入生歓迎コンパ、卒業生追い出しコンパ、および、ここ3年続いている「〜夏・長崎から」への、長崎ツアー、そして昨年は、今は亡き松本大先輩の(現SBCでちゃんと生きてるけど…)、御尽力で、会誌“さだまさし症候群”の発行、などが主たる活動で、他に県内コンサートへの団体鑑賞といった具合に活動をおこしている次第です。

こうして見ると、一応活動している様な気がしますが、よく考えて見ると、様々な問題点が出て来ます。

まず、研究会(うち)の最大の企画である、長崎ツアーは、そのツアーの規模の大きさから、金銭的な面、日程的な面、交通手段、宿泊の点などの問題があり、参加者が、約半数(昨年)であり、現地集合、現地開散ゆえに実際さだ研で活動しているのは、コンサート開場までの場所とりの時間くらいであります。別に、団体行動をとらずに長崎に行くのが悪いというのではありません。しかし、この状況で、さだ研の活動と呼んでいいものか?と疑問をいだいてしまいます。

あくまで、さだ研有志による分派活動での様な気がしてなりません。そして、これは単に長崎まで、無料コンサートを聴きに行くというだけで、松本のコンサートに行くのと意味は大してちがわないはずなのです。

コンサートを聴くというのは活動であるのか? この点、疑問が大いにのこりますが、まあ、それは、置いておくことにしましょう。

次に、大学祭の露店の話に移ります。
これは、学祭が松本キャンパスで行われるという点で、どうしても松本地区中心になってしまいます。
これはいたしかたないことと思いますが、昨年、一昨年の例を挙げて問題点を出そう思います。

まあ一言で言ってしまうと、知らない人は、何も知らされないまま、学祭になってしまった、という事です。
企画、準備、当日の仕事、片付けと、主だったことは、ほとんど松本および松本にちょくちょく顔を出している人間中心で済んでしまっており、その他の人間は“お手伝いさん”的に参加しているのであります。

さらに、さだ研の活動であり、会員でもある私に、この2年間、公式に、学祭での露店に関する連絡は一さいなく、出資金もあつめられることなく終りました。
昨年に関しましては、私は露店の活動に参加したという気がおこりません。
そして、一番まずいのは、役割分担などが徹底してないため、一部の人間だけにかなりの負担をかけているのが目につきます。

とりあえずは利益も上り、目標の皿数を売切っているため上べは成功していますが、どんなものでしょうか?

さだ研のメインの活動2つについて批判をしてみましたがどうでしょうか?
なんだか悪口ばかり言ってしまったので、みんなにきらわれてしまいそうですが、私の意としているところは、問題点は挙けで、ケチをつけたいという事ではないのであります。

まわりくどい、言い方をしましたが、一言でいうならば、さだまさし研究会は、組織化されてないのです。
というより、“さだ研”というBOXを居場所になんとなく仲間意識で集まって、さわいでいるだけなのです。

3年程前でしたら、学部に上ってからほとんど顔も出さない幽霊部員を除くと、実質20名程度だったため、又、つながりがかなり良かったため、何も問題なく(あったかも知れないけど、まあいいや☆)組織など考えなくてもやって行くことができたし、カリスマ的存在として、“さだ研”を創立した太田智明大先輩が教育にいらしたので、我々は彼の指導のもとで動くだけでもかなり活動したものであった。
(カレー屋にしても、症候群にしても、先輩たちの案であったし、現在さだ研が、さだまさし、及びスタッフ関係に認識されるようになったのも、先輩からコンサートのバイトを紹介してもらい意欲的に参加したたまものであります。)

しかし、現在、太田さんも卒業され、会員も倍以上にふえ、全員あつまると、BOXに入りきらず外に出てしまう状況の中で、今まで通りの、なれあい的なものは、なるべく排除し、行動目的を持った組織を作っていくべきではないかと思うのであります。

組織化といってもピンと来ないので一例をあげていくと、

などなど、挙げていけばいろいろ出てきます。

太田先輩が信大さだ研をつくり、すでに6年が経っています。
当然の事ながら発足当時は、BOXもなく、始まったわけですが、サークルと承認され、BOXを獲得し、さだ研として活動をはじめ、さだまさし本人にも認識され太田先輩は満足して卒業されて行きました。
それから2年、進歩がなかったとはいいませんが、低迷しているのは目に見えています。

友人に、“さだ研”って何をしてるところなの? と言われて、うまく言えない事がままあります。実際、何もしてないからです。

さだについて研究しましょう。さだでなくたっていい。さだを通して見たり考えたりしてみましょう。胸張って答えられる何かをしたい。
していた時期だって、あるんです。昔の記念樹には色んな人の意見や考えや感想やそういったものがたくさんあったじゃないですか?
それを消してしまったの誰ですか? なくなってしまったのは何故ですか?久しぶりに顔を合せたコンパで、飲み屋とカラオケで終って楽しいですか?
昔は、だれもがみんな、けっこうまちがえながらも、そらんじながら唄えた曲(さだ)が、今は、唄えないないのはなぜですか?
さだ研の中でじっくり話をしたことのある人は何人いますか?
僕には、謎めいた、わけのわからん奴が多くて多くて…。

私は4年です。今年で卒業(…できるかな?)ま、それはそれとして、太田さんみたいに満足して出ていきたいです。決して自己満足ではなく。

改めて、問題を提起したいと思います。

さだ研を組織化し、充実した活動をするためにも、意見を出して話し合える場を設けよう!

'91.5.9 (木)

以上 乱筆乱文、誤字脱字ではありますが、これにて失礼。

OVi


[b]←年表目次[c]┠後→[n]

⇒ふりだし に戻る[y]

[*この背景には再生紙を使用しています。]
修正日:02/03/2004 by SATA Kiwamu(S.U.M.C.)