さだ研のぼり誕生秘話

全国のさだまさし研究会に先駆けて登場した、あの「のぼり」。
その誕生には、こんな逸話が存在した。(『さだまさし症候群1-2』より抜粋)

強調指定および省略は最高執行責任者による。


[b]←発足目次[c]┠色紙→[n]

『さだまさし in 松本』より

1985・7・18 この日はとても忙しい1日でした。松本社会文化会館にさだ研の人々が集まりまして、まず、例のあの青いさだ研のTシャツをみんなに渡しました。それから問題の横だん幕を会館の横へ張りつけてしまいました。しかもあの幕を張るために会館の横の家からハシゴを借りた、という涙ぐましい努力もしたのでありました。とりあえずひと段落ということで1度解散ということになりました。災難は思いがけずにやってきたのでした。午前中に確かに張った横だん幕がなくなっているのでした。そのうちにキョードー北陸の人がきて、事情を説明してくれました。その後で会館の人に怒られまして、あーあ、と意気消沈したのも束の間、あの横だん幕のことは忘れよう、ということでコンサートに臨むことになりました。そして、いよいよあの青いTシャツ軍団が表れました。あのさだ研のTシャツ軍団に他の一般の人々は恐れおののいていました。こちらさだ研では、花束のことを考えているとまたもや、キョードーの人々の魔の手がのびてきました。キョードーの人は言いました。「花束を渡す時間をコンサートが終ってから作りますからコンサート中はステージへ出ていかないように。」と。ところが終ってからそんな様子は全くありません。思いあまってキョードーの人に聞いてみると、「そんな話は聞いてない」とのこと。またしてもキョードーの人々にやられたのでした。そんな訳でさんざんなコンサートの準備とキョードーの裏切りにより、たいへんな1日でした。

〈以下略〉


【のぼり画像】

『やってきました '86さだまさしコンサート』より

9月9日(火)
於:長野県県民文化会館

—そのもりあがり方及び傾向と対策に関する一考察
信州大学さだまさし研究会編

  1. さだ研Tシャツを持っている者はトーゼン着てくること.
    言わずと知れたさだ研の 常識っ! エッTシャツ
    持ってないだと!? お前、もぐりだなっ!
    夜は冷えることもあるので さだ研トレーナーもあった方がBetter
  2. 去年は横断幕をとられたから、今年は縦にして
    さだ研のぼりを持ってきたのだ!
     どーだ まいったか
    キョードー北陸! さだ研の会員は一同こののぼり(こいのぼりではない)
    の下に集うべし!
  3. 〈略〉
  4. 〈略〉

そんなわけでョ.今日はおもいっきりもりあがろーぜぃ!!

番外編 ・本日は特別に“早稲田さだ研”が来てくれます.元祖に負けないようにいっしょにもりあがるゾ! 早稲田のみなさん.よろしく!


『6月28日(土) 松本18:31発』より

長野県上伊那郡辰野町。ここは町ぐるみで、今ではもう珍しくなった螢を守り、育てているすばらしい町です。
私たち“さだまさし研究会”(以下さだけん)の面々は、ひとときの幽玄の世界を求めて“さだ研”ののぼりの下に集まったわけです。
(何て恥知らずな… もとい 繊細な美しさの わかる人々なんでしょう。)

“たつの”という響きに懐しさを感じつつ、随分と昔には、故郷の龍野でも見ることが出来ました。

“風の篝火”を聴いて、降りしきる雪のような ほたる・ホタル・螢に逢いたくて辰野に行ってみたくて、すごした 中・高時代には、まさか自分が、長野に来るとは思わなかったです。
この日、私は ひとり そんな想いに ひたりながら、駅におりたてば、流れているのは愛しのまっさんではないかいな。
螢がいるらしい・いるはずの 叢に足をふみ入れたものの、「あつかましさのかたまり」のような人混みの中 のぼりだけを 目標に泳いだ。

私は、モカ・パフェの じゃなくて “ドイツ語の英会話”の阿部さんと、手をつないで、歩いた。まわりは みんな アベック(のように見えた。)なのに。
水面に写る、闇の中を飛び交う、ゆらゆらと光る、ホタル達を ひとりだけ とり残される … そんな感情にみまわれながら 見つめていた。それでも、信州大学さだまさし研究会 の のぼりを 指さすわ、冷やかな… 世間の 眼差し…につい 現実に ひきもどされる あの瞬間 他人のふりを したくなる ‥そんな現実に、耐えきれず、早ばやと しまいこまれた あはれなのぼり‥。 “私が持ちます”と 言い出す 勇気がなかった

〈以下略〉


[b]←発足目次[c]┠色紙→[n]

⇒ふりだし に戻る[y]

[*この背景には再生紙を使用しています。]
修正日:29/02/2004 by SATA Kiwamu(S.U.M.C.)